スタッフブログ 子育て中30代ママ奮闘記(2)【夕方から夜の1分1秒の戦い】

どこのお家でもあるあるの光景のお話です。 そんなあるある、うちの場合はこんな感じになります! まずは降園してからの戦いの準備です! 母「お家に帰ったらまず何をするんだっけ~?」年長(男)と3歳(女)『トイレ行って~、手を洗って~、お願いしますする~!』 ※洗い物などを自分たちで出すことを我が家ではお願いしますしようね!と言っています。 「そう!よく分かっているね!お家ついたらすぐやるんだよ~。約束だよ、おねがいね~
(顔には出さず気持ちは切実) 園から帰ってきたらほぼ荷物は置きっぱなしでおもちゃや勝手にテレビ(動画)をつける。 もう、母としては毎日のこと。毎回、(あぁ~だよね~。おわった と思いつつ平然と声をかけ続け夕飯の支度や家事へ。 夕飯できる前から、テレビやおもちゃを片付けるように声をかけるのだが、返事だけ。夕飯をテーブルに置くとやっと片付け始め。娘は特に自分で遊んだものも片付けず年長にやらせるのに『はぁ~。おなかすいちゃったよ~!』 母「・・・?ごめんね~!」(早く自分で片付ければもっと早く食べれましたけどぉ?!) 夕飯を食べ終わったら、歯磨きタイムも逃げ回る、勝手にテレビをつける、ぼーっとくわえてるだけ・・・) 終わったらお風呂へ 。年長は家のお風呂はあまり好きじゃないようで『入らな~い』娘はお風呂は好きなのにマネしたいお年頃で『入らな~い!おもちゃで遊ぶ~』何とか入れても出てから寝るまでずっとそんな感じで、早く寝かせたい大人と子供2人の攻防戦が毎日繰り返されます。 テレビやゲーム、おもちゃなど約束を決めたりできる範囲で見せすぎないようになど工夫はしていますが、なかなか難しいです・・・。 お仕事していても、お仕事していなくても、この光景は変わらないのではないかな~? と私は思いつつ、矛盾していますが、いつも皆さんどうしているの?なんで毎日ちゃんとできるんだろう?と思ってます! さて、今日も頑張りましょう!私も頑張ります。。。 伊藤麻紗子